モニターライト【BenQ ScreenBar Halo】をレビュー。無線リモコンと間接照明が搭載された、最高峰のクオリティ | PR

当ページのリンクには広告が含まれています。
めてお

こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。
管理人の「めてお」です。

皆さんはデスク上の照明をどのようにしていますか?
デスクワークなどをしている方にとって、デスク上の照明は重要なポイントです。

照明の種類として、モニターの上部に取り付けることができる「モニターライト」があります。
モニターライトは、モニターの上に設置する省スペース型のライトで、デスク周りの照明に欠かせないものとなっております。

モニターライトで有名なメーカーの一つとして、「BenQ」を思い浮かぶことでしょう。
私も、以前までは「BenQ ScreenBar Plus」を使用しておりました。
今回は、BenQから発売されている「BenQ ScreenBar Halo」をいただきましたので、実際に使用した感想を本記事にて書いていきます。

公式サイトの製品ページはこちらから

BenQ
ScreenBar Halo モニターライト BenQ ScreenBar Haloは、ほとんどのモニターに対応し、非対称な光学デザインとバックライトを備えたLEDモニターライトで、作業スペースを照らします。さらに無線リモコンに...

【PR】
本記事は、BenQ様より「BenQ ScreenBar Halo」をご提供いただき作成しております。

Contents

BenQ モニターライト 他シリーズとの違い

BenQでは3種類のモニターライトが発売されております。
それらの性能の違いをまとめました。

スクロールできます

ScreenBar Halo

ScreenBar Plus

ScreenBar
本体サイズ本体: 50cm x 9.5cm x 9.7cm
リモコン: 7.4cm x 7.4cm x 3.8cm
本体: 45cm x 9cm x 9.2cm
リモコン: 7.4cm x 7.4cm x 3.2cm
45cm x 9cm x 9.2cm
操作方法無線リモコン有線リモコン本体タッチ式
対応モニターの厚み一般モニター:0.7-6㎝
曲面モニター:0.7-4㎝
1-3cm1-3cm
曲面モニター対応
間接照明モード
ライト本体調整角度35度20度20度
照度範囲
(500luxの場合)
40 x 63 cm30 x 60 cm30 x 60 cm
色温度2700K~6500K2700K~6500K2700K~6500K
接続方式USBUSBUSB
価格¥19,900¥15,900¥12,900
各製品の比較
3商品を比べて主に分かること
  • 無線リモコンで自由自在にコントロールが可能
  • 湾曲モニターに対応している
  • 間接照明が搭載されている

外観

外装

非光沢なグレー基調となっており、開封前から高級感を感じらせます。

箱を開けると、製品が丁寧に梱包された状態で出てきます。この瞬間が忘れられないです。

BenQ ScreenBar Halo 本体

シルバーカラーで構成されており、どのモニターにも合うデザインとなっております。

中央部分に「BenQ」ロゴが刻印されておりますが、そこまで目立ちません。
また、こちらにスマート自動調光機能が搭載されており、周囲の明るさに応じてライトの明るさ・暖色を自動で切り替えてくれます。

背面には ScreenBar Halo のみに搭載されている、間接照明があります。

無線リモコン

無線リモコンは本体と同様、グレー・ブラックカラー基調となっており、
タッチ操作・光沢仕上がりになっております。

リモコン自体が斜めになっているので、机に置いても操作しやすい設計になっております。

めてお

ちなみに、側面のグレー部分は回すことができ、
光量・色温度を変えることができます。

無線リモコンは単4電池が3本要りますが、購入時に付属していますので、すぐに使用することができます。
リモコンの裏側のカバーを開けると取り付けることができます。

めてお

電池を入れる蓋は磁石となっており、簡単に取り外すことができます。

その他付属物

同梱されている小さな箱には、クイックスタートガイドなどが入っています。
ちなみに黒色で写っているものは滑り止め用シールで、「設置しようとすると滑って落ちてしまう!」というときに貼って使用します。

クイックスタートガイドは多言語で、日本語も書いてあります。
図も書いてあり、初心者の方でも分かりやすく配慮されています。

こちらは湾曲モニター用のアタッチメントです。
BenQ ScreenBar Halo 本体の裏側に装着することができます。

湾曲モニターアタッチメント装着前
湾曲モニターアタッチメント装着後

このアタッチメントをつけることによって、ライトと画面とのスペースが広がるので、湾曲モニターの上にライトが被ることが無くなるということですね。

セッティング・使用感

湾曲モニターへのセッティング

私が使用しているモニターは、LGの「40WP95C-W」です。
5k2k、39.7インチのウルトラワイドモニターで、湾曲となっております。

そんな大型な湾曲モニターですが、設置方法はモニター上に挟み込んでUSBケーブルをPCに接続するだけ。
何も問題なくセッティングすることができました。

湾曲モニター用のアタッチメントを取り付けていますが、モニターと一切干渉しません。

上から眺めても、モニターの湾曲部分と本体が被らなくなっております。
モニター中心部分をしっかりと照らしてくれるので、手元作業がかなり捗りそうです。

ライトオン・オフ時の比較

実際にどのくらい光るのか?ということで、真っ暗な部屋でライトオフ・オンを比べてみました。
違いは一目瞭然。デスク上をしっかりと照らしてくれるのが分かります。

ライトオフ時
ライトオン時(色温度低・光量MAX)

照明モードの切り替え

「BenQ ScreenBar Halo」では、照明モードが3通り切り替えることができます。
間接照明モードでは、モニタ裏側を優しく照らしてくれます。まさに「エモい」ですね。

また、間接照明とフロントライトを両方ライティングすることができます。
これ一つでここまで出来るの!?というクオリティに驚かされます。

ただ、間接照明とフロントライトを両方つけると、少しだけ暗くなってしまうので注意です。
個人的にはそこまで気にならない程度ですが。

間接照明
間接照明+フロントライト

間接照明もご覧の通り、キレイに照らしてくれます。
強いて言うなら、下側も照らしてくれると、大型モニターを使用している際でも中央部が均等に光り、より魅力的に見えると感じました。(その場合は別途間接照明を買ったほうが良さそうですが)

色温度の調整

「BenQ ScreenBar Halo」では色調整を15段階で切り替えすることができます。
集中したい!というときには低くし、リラックスしたいときは高くして、用途に合わせて変えられます。

めてお

どの色温度が良いか分からない!というときはオートモードにすれば安心です。

色温度 低
色温度 高

照明の角度調整

「BenQ ScreenBar Halo」では、照明の角度を35度調整が可能となっております。
私が使用している机は奥行きが70cmですが、画像で比較すると、思った以上に調整ができるのが驚きです。
奥行きが広いデスクでも安心。

一番奥側に調整
一番手前側に調整

Webカメラの設置

普段私はWebカメラは使用していませんが、確認のために、実際に設置してみました。
そのまま置いていますが、特に問題なく設置でき、落ちそうな様子は一切ありません。

なお、心配な方は別売りで「ScreenBar Halo ウェブカメラアクセサリー」を買うとよろしいでしょう。
マグネット設計により、好みの位置に調整可能となっております。

ご購入はこちらから(公式サイトのみで販売)

BenQ
ScreenBar Halo Webカメラアクセサリー 簡単に設置できる、ScreenBar HaloとWebカメラを手軽に組み合わせる

無線リモコンの使用感

「BenQ ScreenBar Halo」一番の魅力ともいえる無線リモコンですが、
これが無いと他製品に切り替えができないくらい役立っています。

本体タッチ式で操作する場合、操作するには腕を伸ばす必要があり、モニターの大きさによっては立たないといけなくなります。
別シリーズ商品「BenQ ScreenBar Plus」にもリモコンが搭載されていますが、有線のため、リモコン置き場所に限られてしまうのが難点です。また、配線整理にも苦労してしまいます。

無線なら置き場所に困りませんし、余計な配線が無くなりますので、デスク周りを魅せるのに必見です。

めてお

使わないときは収納することもできますので、大きなメリットですよね。

ちなみに各ボタンの役割は下記の通りです。

1電源ライトのオン・オフを切り替えれます。
2光量の調整側面の回転で調節が可能
3色温度の調整側面の回転で調節が可能
4ライトモードの切替タッチするごとに、
フロントライト→間接照明→フロント+間接照明
に切り替わります。
5自動調光(オート設定)手動で調節すると、自動調光モードがオフになります。
6お気に入り長押しで現在の状態を保存、
タッチで保存した状態を呼び出し

タッチ操作よりボタンのほうが良い!という声も一部見かけられますが、個人的にはタッチ操作でも全然大丈夫でした。好みの問題かもしれませんね。

ただ、やはり指紋とかの汚れが気になる場合があります。

めてお

私は「スマホまもる君」というスマホに吹きかけるコーティング剤を使用して指紋をつくにくくしていますので、良ければご参考までお願いします。

まとめ

最後に、メリット・デメリットをまとめます。

BenQ ScreenBar Halo
メリット
  • 無線リモコンでの操作なので、デスク周りもスッキリ
  • グレー基調で、どの環境でも合うデザイン
  • 間接照明付きで、3パターンのライトモードが搭載
  • 湾曲モニターなど、様々なモニターに対応
  • 500Luxという適切な照度で自動的に調光してくれる機能が搭載
デメリット
  • 価格が約2万で、他社製品と比べると高価

クオリティが高く、細かい部分を除けばデメリットが上がらないくらいの素晴らしい性能ですが、
その反面、価格が高くて手が出しにくいのが難点です。

しかし、それでも納得の行く製品となっており、デスク作業が多い方には特にオススメしたいです。

めてお

実は「ScreenBar Plus」を買った翌週にHaloが発表されて、ちょっとショックだったのを覚えています。
Plusを買う前にHaloが発表されていたら、間違いなくHaloを購入していましたね。

このような方にオススメです
  • 妥協せずに、高性能なモニターライトが欲しい!
  • 湾曲モニターに対応しているモニターライトが欲しい!
  • できるだけ楽に照明をコントロールしたい!
  • 間接照明でデスク周りをエモく魅せたい!
  • デスク周りの見た目を気にしつつ、合うようなモニターライトが欲しい!
BenQ ScreenBar Haloを使用したデスクセットアップ
めてお

本記事は以上になります。
ここまで見てくださりありがとうござました!

BenQ
ScreenBar Halo モニターライト BenQ ScreenBar Haloは、ほとんどのモニターに対応し、非対称な光学デザインとバックライトを備えたLEDモニターライトで、作業スペースを照らします。さらに無線リモコンに...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents